【台湾留学生】テスト期間3日レポート

台湾ステイ

台湾の大学に留学してから、何度目かの テスト期間 を迎えました。
毎回思うのは、「これって日本よりハードじゃない…?」ということ。課題、プレゼン、筆記試験、グループワーク、レポート……ただでさえ言語の壁がある中で、テスト期間はまさに「戦い」です!
今回は、そんな 長くて濃密なテスト期間 の中から、3日間(木~土)を切り取って、リアルに綴ってみました。

これから台湾への留学を考えている方はもちろん、すでに現地で日々奮闘されている方、海外の大学生活に興味がある方などに、台湾でのリアルな学生生活の一端をお届けできればと思います。実際の雰囲気やスケジュール感、勉強の大変さ などなど、少しでも具体的にイメージするための助けになり、これからの進路や日々の生活のヒントになれば嬉しいです!

 

Day 1(木)

⏰7:00 起床

この日は授業が3つある日です。起きて学校に行く準備をします。
私は夜型なので、いくつになっても朝はつらいです・・・!
目覚ましを5分おきにかけて何とか起きます。

⏰8:00 家を出る

家を出たら、朝ごはんを食べに行きます。
私の大学は一つの授業が1h×3セットの3時間なので、3時間目になると必ずお腹がすきます!  
そのため、午前中に授業がある日は、お腹がすいてなくても朝ごはんを食べることが多いです。

キムチ蛋餅

この日は、バス停近くの朝ごはん屋さんで「蛋餅」と「薯條」(ポテト)を食べました。

⏰8:30 バスに乗る

久しぶりに天気がいい日でした🌞

私がいつも乗るバスは、曜日によって来る時間が違うので、特に「この時間」と決まってるわけではないですが、大体8:20~40のバスに乗ります。
バスに乗るときに便利なアプリをこの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

台湾旅行に必須のアプリ5選! みなさんこんにちは、台湾留学中のユウです!  冬休みのこの時期、台湾を訪れる予定の方もたくさんいらっし www.meilytaiwan.com

 

⏰9:10~12:00 授業

授業スタートです。歴史の授業で知らない単語がたくさん出てくるので、気を抜くとすぐに聞き取れなくなります。私の学科とは関係がないのですが、高校生のとき歴史が好きだったので、今学期は取ってみました。

タブレットで勉強してます

歴史用語や知らない単語は、ChatGPTやGoogleで調べながら授業を受けます。

chat gpt

⏰12:00 お昼ごはん

授業が終わると、近くのご飯屋さんはどこも行列ができます。
私の大学はなかなかに田舎で、近くにご飯屋さんが少ないので特に人で溢れています。
並んで、注文して、来るのを待って、食べて・・・としている時間はないのと、私は人混みがあまり好きではないので、この日はコンビニでご飯を買って、次の教室で食べました!

⏰13:10~16:00 授業

また授業スタートです!
この授業は、内容はとても面白くて好きなのですが、なんせ理解するのが難しいです。
ただ、教授も私が日本人ということを認知しているので、授業中「ここまで質問ない?」と気にかけてくれます。また、休み時間、クラスメートに質問すると、分かりやすく簡単な中国語で答えてくれます。大感謝です!

⏰16:10~19:00 授業

この日は一週間の中でも、特に授業が多い日です。
二つ目の授業が終わると、急いで次の教室に行きます。

チョコレート餡

新しく「包子店」(肉まん専門店)ができたと友達に教えてもらって、休み時間に行きました。甘いものはいつ食べても美味しいですよね~

⏰19:20~20:00 帰宅、夜ご飯

バスに乗って帰ります。帰りに、家の近くにある雞肉飯を買いました。

鶏肉飯

ここのお店の雞肉飯はお肉に味がしっかり染みてて、お気に入りです!

⏰20:50 ゴミ出し

台湾では、ゴミは専用の袋に入れて、ゴミ収集車に直接自分で入れなければなりません。

ゴミ収集車

うちにはありませんが、場所によっては、代わりに出してくれるマンションなどもあります。

⏰21:00~22:30 走る

雨が降ってない日は、帰って歩いたり、ゆる~く走るったりするようにしています。
帰りにいい匂いがしたので、きょろきょろすると小さい花がたくさん落ちていました。

油桐花

「『五月の雪』と言われる『油桐花』だよ」と、教えてもらいました! ほのかな甘い匂いがするので、これからの時期台湾に来られる方は、ぜひ見つけてみてくださいね。

⏰23:00 シャワー

台湾は浴槽がある家はとても少ないです! 私の家にもありません。
お風呂につかりたいところですが、台湾にいる間はシャワーで我慢しようと思います

⏰25:00 就寝

毎日布団に入るとすぐに寝ちゃいます。
それではおやすみなさい~

 

Day 2(金)

⏰8:00 起床、朝ごはん

この日も午前中に授業があるので、起きて準備をして、バスで学校へ向かいました。

トマトとオレンジ

だらだら準備をしていたら、朝ごはんを食べる時間がない!ということで、冷蔵庫からすぐに食べれるトマトとオレンジを食べました。いつもならトマトは洗ってそのまま食べますが、写真のためにお皿を用意してみました笑

⏰10:00~12:00  授業

先ほど、一つの授業は3時間、と書きましたが、この授業は2時間です。
1時間しか変わりませんが、気持ち的にだいぶ楽になりますね~

国際企業と国際関係

国際企業と国際関係についての授業です。
スライド(ppt)がなく、教授の説明と黒板での授業になりますが、完璧には聞き取れない+黒板の文字が読み取れないときがあるので、この授業のテストが一番心配です。

⏰12:00 お昼ごはん

お腹がすいたので、お昼ご飯を友達と食べに行きました。

太麵

美味しいと評判の  牛肉麵に連れてってもらいました。お肉がほろほろで、麺ももちもちでとても美味しかったです! また一人でも行くと思います。
ちなみに私は太麵派です!

⏰13:00~16:00 授業

学科の選択科目の授業です。キャンパスが広いので、校内バスに乗って行きます。
映画館シアターのようなところで行います。

in劇場

一年生のときは、ここで授業があるとテンションがあがっていましたが、今は慣れてなんとも思いません笑

⏰16:30 かき氷

授業終わりに、夏季限定で、この日から再オープンのかき氷やさんに行ってきました! 毎年開店を楽しみにしているお店です。

 木柵製冰所

とても大きいので、シェアして食べました。
こちらの記事で紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

初心者もツウも楽しめる! 豆花完全ガイド みなさんこんにちは、台湾留学中のユウです。台湾には非常に多くの美味しいものが揃っていますが、その中でも特に人気があり、ヘル www.meilytaiwan.com

 

⏰17:30~22:00 図書館

テスト期間なので24時間空いてる図書館の地下室に来ました。

自習室

地下室が広い自習ルームのようになっていて、コンセントもあるので、勉強するときはいつもここに籠ります。

⏰22:00 帰宅、25:00就寝

この日も帰って、シャワーをあびたらすぐに寝てしまいました!
それでは、おやすみなさい~

 

Day3(土)

⏰8:00 起床

いつもなら週末はお昼まで寝たいところですが、テスト期間ということで無理やり起きました。

⏰8:30~11:30 勉強

そのまま家で勉強します。

⏰12:00 買い物

スーパーに行くのは土曜日、と決めていて、この日は全聯に行きました。買うものは主に野菜や果物です。
一年生の時に野菜を全然食べてなかったので、口内炎がたくさんできたり、風邪が長引いたりしてました。そのため、自炊はあまりしないですが、すぐに食べられる野菜や果物を冷蔵庫に入れるようにしています。

全聯

特價(値引き)のものをたくさんゲットできました~
全聯のスフレチーズケーキは台湾に来てからずっとお気に入りで、今学期は特に高頻度で買っています!

⏰13:00 お昼ごはん

ずっと気になっていた、家の近くのタイ料理屋さんに初めて行ってみました。入ってみると「素」(ベジタリアン)のお店でした! 満足感も高くてお腹いっぱいになりました~

 タイ料理

⏰14:00~17:30 カフェ

そのままカフェに勉強しに行きます。
台湾のカフェは静かでコンセントもたくさんあり、勉強や読書をしている人がとても多いように感じます。いつもは家の近くの路易莎(Louisa Coffee)にいることが多いですが、この日は17時閉店ということで、家の近くのカフェに来ました。

ラテ 80元

店員さんがラテアートをしてくれました☺毎回違う絵柄を描いてくれます!

⏰19:00 夜ご飯

家が近い友達とご飯を食べに行きます。
この日は羊肉を食べました! 臭みもなくとても美味しいです。

羊肉拌飯

 

⏰21:00~23:00 勉強

帰宅して勉強再開です。
一年生の時に比べると、テスト勉強のやり方が分かってきて、効率もよくなってる気がしますが、それでも毎回テスト期間は焦ります。
言語の壁がある分、どうしても周りの台湾人と比べると、遠回りしているような気持ちにもなりますが、ノートを見せてくれる友達や、気にかけてくださる教授に感謝して、頑張るしかないですね✊

⏰23:30~24:30 プレゼン会議&原稿づくり&インスタ投稿など

グループでのプレゼンがあるので、オンライン会議をしました。
また、私は前に立った時にすらすら中国語で説明できるか不安なので、予め何を言うか、だいたいメモしています。この日は友達に手伝ってもらって、要所要所でスライドにスクリプトを入れてもらいました。いつか持たずに前に出てすらすら話せるようになりたいです! そして、サークルに入っているので、活動のインスタ投稿作りをしました。

⏰26:00 就寝

この日は少し遅めに就寝です。YouTubeを見てたら夢中になっちゃいました💦 ここまで長くお付き合いいただき、ありがとうごさいました。

 

 

台湾での学生生活、決して楽ではないですが、その分学びも出会いも大きいです。テスト期間は確かに大変ですが、終わった後の達成感は何よりも味わえます! また、普段どれだけたくさんの人に助けてもらってるか、実感することも多いです。
これから留学を考えている方も、今まさに頑張っている方も、どうか無理しすぎず、自分のペースで歩んでくださいね。
私も、まだ全てのテストとレポートが終わったわけではないので、次のテストに向けて、一歩一歩がんばります!
それでは、またお会いしましょう~再見~

 


 

記事執筆: ユウ
台湾の大学に留学中  |  美麗(メイリー)!台湾学生ライター

美麗!台湾はメールマガジンや公式LINE、公式SNSを運営しています。ぜひフォローをお願いします!

【請追蹤美麗!台湾】
公式HP
美麗!台湾メールマガジン
公式LINE
X
Instagram
facebook

 

タイトルとURLをコピーしました