花蓮

台湾原住民

【台湾原住民族を学ぼう①】台湾に住む人たちのこと、原住民族のこと

多民族社会と言われる台湾。九州ほどの小さな面積の島に人口約2300万人が暮らし、数えきれないほど多種多様な文化、風習、言語が共存しています。 親日国としても知られ、日本人にとって常に人気の海外旅行先でもある台湾。しかし、そこに暮らす...
台湾東部

ビーチクリーン×饗宴×ファイヤーダンス|大人も子どももEN9OY TONIGHT!

社会から受け取り、社会のために使う、このような核心的価値は、EN9OYという団体が1年前に成立してからメンバーの中で共有されています。私たちは1年間かけて「EN9OYTONIGHT ビーチクリーン活動及びボランティア食事会」の開催に至...
台湾東部

鳳林の人々なら全員が知っている! やみつきな昔なつかしい味を提供する如意亭!

如意亭に入ると、おかみさんはお客さんを温かく迎え、年配の方たちと挨拶を交わします。食堂全体がおかみさんの温かさで、瞬く間ににぎやかになります。 如意亭は鳳林で広く知られており、20年以上もの間、地元の食堂として揺るがない地位を確立していま...
台湾ステイ

台湾宿探しにピッタリのAsiaYoとは!

皆さんは台湾に行くとき、どのように宿を決めて、予約していますか?希望に合った宿を探すのは、時間がかかってしまい、結局妥協して決めてしまうことがありませんか?台湾の宿泊予約サイトAsiaYoは、ホテルだけでなく、民泊や一棟貸しといった幅広い...
台湾東部

百年の時を越えた精密な工芸、客家の青シャツを再現

鳳林鎮(ホウリンチン)は、人々・文明が蓄えてきた豊富な知識を持っています。染織工房は有形文化財と客家模様をテーマに、文化財への志と技芸伝承者の養成を行っています。それを種に、文化財の保存、修復という使命を果たしています。 鳳林鎮(ホウ...
台湾東部

【花蓮·鳳林】一度に一組だけのお客様をお迎え! 家に帰るように快適な「静園池畔民宿」

民宿のオーナーの施建和とその妻の邵秀英夫婦は、民宿の運営に対し、「民宿とは、一戸建てを建てることではなく、友達を家に招待して宿泊してもらうようなことだ」という一家言をもっています。 民宿運営の始まりについて述べますと、秀英夫婦は、一方では...
台湾東部

台湾東海岸ランドアートフェスティバルで東海岸の美しさを祝おう

知られざる台湾の魅力に迫る東海岸の旅 台湾東部は世界でも素晴らしい地域です。 豪華な海岸線が自慢であり、太魯閣渓谷は畏敬の念を起こさせる自然の美しさで、台湾への旅行では、東部へ行かなければ勿体無いと言えるほどかもしれません。 花蓮から...
台湾東部

太魯閣国家公園の楽しみ方・おすすめアクティビティ

太魯閣を楽しむための方法いろいろ 台湾の太魯閣渓谷をご存知ですか?「太魯閣」は先住民族トゥルク族の言語で「人間」を意味する言葉だそうです。 この渓谷一帯のエリアは、太魯閣国立公園として台湾政府が管理しています。 太魯閣渓谷は、...
台湾東部

一日で巡る台湾の国立公園「太魯閣国家公園」シュミレーション

太魯閣国家公園の自然を楽しむ一日ツアープラン 今回は太魯閣国家公園を1日で散策するシュミレーションプランをご紹介します。 じっくり観光すれば数日を要する太魯閣ですが、計画的に行動すれば1日で見所を回ることも可能なんです! ...
台湾東部

東部の魅力:台湾の東海岸5daysプラン

台湾東海岸の魅力を堪能するならこんな旅程がおすすめ 台湾で最も美しい地域の1つ、東海岸エリア。 絶景の秘境やフレンドリーな先住民族で知られています。 東海岸エリアは、台湾を訪れるすべての人が訪れるべき場所とも言われ...
台湾東部

延々と続く花蓮の東部海岸線をドライブ

花蓮の東部海岸に沿って道路が台東方面へと続いている 海水浴が楽しめるような海岸ではなさそうですが、景勝地としてはとても良いポイントだと思います。 台湾の大平洋側は平地が少なく、交通の便が悪い分だけ自然がまだまだ残って...
台湾東部

花蓮の黄金しじみは、アミノ酸やカルシウムが豊富なんです。

花蓮にある「立川漁場」では、しじみ採りもできるレストランなんです。 平日だったので家族連れでしじみ採りに来ていた人は少なかったですが、休日ともなるとかなりの人が、しじみ採りや食事に来られるんです。 立川三賓と言われる...
台湾東部

日本統治時代は高級将校用招待所だった「松園別館」

神風特攻隊が出陣する時、天皇から賜った「御前酒」を振る舞わされたという言い伝えがある。 1941年太平洋戦争が勃発すると、日本は兵力を増やすため「陸軍特別志願兵制」を実施。 松園の旧名は「花蓮港陸軍兵事部」といい、兵の募集と兵役の管理を...
台湾東部

1917年真言宗高野派の「吉野布教所」として建立された慶修院

台湾・花蓮郊外にある「旧吉野村」なぜ?村の名前が。。それは徳島県の吉野川流域の出身者が多かったことからだそうです。 現在の「吉安 慶修院」は2003年に復興工事が終わり、本堂・手水舎・八十八尊石佛・鐘・百度石などがあり日本のお...
タイトルとURLをコピーしました