グルメ 台湾193社が日本上陸! アジア最大級の国際食品・飲料展『FOODEX JAPAN 2025』で味わう最旬グルメ 2025年3月11日(火)~14日(金)、東京ビッグサイトにて、アジア最大級の国際食品・飲料展『FOODEX JAPAN 2025(第50回 国際食品・飲料展)』が開催されます。 経済部国際貿易署と台湾貿易センター(TAITRA)の共... 2025.03.10 グルメ
インタビュー 台湾・台南の風情を香水に閉じ込めた『P.Seven茶香水-府城香』、日本先行販売スタート! 台湾・台南の香りを閉じ込めた香水が誕生?!世界初の台湾茶香水ブランド『P.Seven茶香水』の新作「府城香」が、2025年3月5日(水)〜3月25日(火)まで、「伊勢丹新宿店 本館1階イセタンビューティーコスメティックス/フレグランス」に... 2025.03.01 インタビュー
台湾原住民 【台湾原住民族を学ぼう④】タイヤル族の知られざる魅力! 体験型スポット4選 本シリーズ「台湾原住民族を学ぼう」では、台湾に暮らす原住民族を部族ごとに詳しく紹介し、台湾の多彩で奥深い魅力をより多くの方に伝えることを目指しています。 今回紹介するのは、現在台湾政府に認定されている16の原住民族の中で3 番目に人... 2025.02.21 台湾原住民
台湾華語学習 台湾華語オンライン教室<春期> & 誠品生活日本橋リアルイベント開催決定! 台湾旅行をもっと楽しみたい!台湾人の先生から台湾華語(中国語)を習ってみたい!台湾の文化も学びたい! ……という、そこのあなた!この春から一緒に台湾華語の勉強を、はじめませんか? 美麗!台湾が定期開講している、初心者向け台湾華語オン... 2025.02.05 台湾華語学習
台湾原住民 【台湾原住民族を学ぼう③】パイワン族の知られざる伝統の魅力と工房巡り3選 本シリーズ「台湾原住民族を学ぼう」では、台湾に暮らす原住民族を部族ごとに詳しく紹介し、台湾の多彩で奥深い魅力をより多くの方に伝えることを目指しています。 今回紹介するのは、現在台湾政府に認定されている16の原住民族の中で2番目に人口が多い... 2025.01.22 台湾原住民
台湾原住民 【台湾原住民族を学ぼう② 】アミ族編:台湾野球の快挙を支えた「アミ族」の文化に迫る! 2024年の世界野球で台湾代表が日本を破り、優勝。この快挙に台湾全土が歓喜に包まれる中、驚くべき事実が明らかに。なんと、代表選手28名のうち13名が原住民族の出身だったのです。これをきっかけに、スポーツを通じて台湾の多様なルーツに注目が集... 2024.12.26 台湾原住民
政治・社会・軍事 38年間続いた台湾の戒厳令。母が語る“竹のカーテンの内側”の記憶 12月4日深夜0時過ぎ。私の台湾の友達から一通の連絡が入った。「ニュースを見たか?韓国で戒厳令が発動されたらしい。」 ―戒厳令。 日本人からしてみれば「戦前」の断絶の向こう側に追いやってきた記憶のうちの一つに過ぎない言葉であろ... 2024.12.24 政治・社会・軍事ニュース
台湾東部 【台湾案内】花蓮おすすめスポット7選! 台湾東部に位置し、3000m級の山々と太平洋の海に囲まれる「花蓮(ホァリエン)」。大自然が残り、台湾原住民の文化も根付く美しい場所に約30万人以上の人々が暮らしています。「花蓮」と聞くと、今年4月3日に花蓮沖を襲った地震を思い出す人も多い... 2024.11.24 台湾東部
台湾暮らし 颱風假って何?驚きの連続!台湾の台風を体験してみた!! 皆さんこんにちは!jellyです。今回は台湾の台風についてです。日本の台風シーズンは7月から10月ですよね。台湾の台風シーズンは6月から10月にかけてで、先月も大型の台風が現在私の住んでいる台北に上陸しました!というわけで、実... 2024.11.12 台湾暮らし
台湾原住民 【台湾原住民族を学ぼう①】台湾に住む人たちのこと、原住民族のこと 多民族社会と言われる台湾。日本の九州ほどの小さな面積の島に人口約2300万人が暮らし、数えきれないほど多種多様な文化、風習、言語が共存しています。 親日国としても知られ、日本人にとって常に人気の海外旅行先でもある台湾。しかし、そこに... 2024.10.28 台湾原住民
カルチャー 【台湾兵役ルポ】第3章 兵役の生き抜き方・成功嶺に持って行ってよかった物・後日談 台湾中部の台中は、12月でも鋭い陽光を放ち、木の葉が日光を反射し鮮やかな緑を見せていた。台中から山を登ったところにある軍事基地「成功嶺」の講堂に坊主頭の青年たちが集められていた。吹き込む風がドアを激しく叩きつけ、枯れ葉や砂が容赦なく講堂に... 2024.10.04 カルチャー
カルチャー 【台湾兵役ルポ】第2章 代替役基礎訓練の実態・一日のスケジュール・成功嶺の衣食住と娯楽 台湾中部の台中は、12月でも鋭い陽光を放ち、木の葉が日光を反射し鮮やかな緑を見せていた。台中から山を登ったところにある軍事基地「成功嶺」の講堂に坊主頭の青年たちが集められていた。吹き込む風がドアを激しく叩きつけ、枯れ葉や砂が容赦なく講堂に... 2024.09.27 カルチャー
カルチャー 【台湾兵役ルポ】第1章 台湾の兵役制度・徴兵~服役までの流れ 台湾中部の台中は、12月でも鋭い陽光を放ち、木の葉が日光を反射し鮮やかな緑を見せていた。台中から山を登ったところにある軍事基地「成功嶺」の講堂に坊主頭の青年たちが集められていた。吹き込む風がドアを激しく叩きつけ、枯れ葉や砂が容赦なく講堂に... 2024.09.22 カルチャー
カルチャー 日本の夏祭りと台湾の魅力が羽田で融合! カルチャー体験型イベント『台湾好包フェス2024』 日本の夏祭りと台湾の魅力が融合するカルチャー体験型イベント『台湾好包(ハオパオ)フェス2024』が、京急空港線・東京モノレール「天空橋駅」直結のHANEDA INNOVATION CITY(以下、HICity®)にて2024年8月23日(... 2024.08.15 カルチャーニュース
カルチャー 台湾で祝う中秋節! 先日、人生で初めて中秋節を祝いました!今年の中秋節は9月29日の金曜日にあたり、台湾では、金・土・日の三連休でした。中秋節とは、旧暦8月15日のお祝いで、中国が起源だといわれています。韓国のチュソクや日本の十五夜も旧暦の8月15日にお... 2023.10.06 カルチャー
台湾離島 台湾神秘の離島「馬祖」のグルメ&お土産 8選! 台湾の離島「馬祖(まそ/ばそ)列島」で現代アートの祭典『馬祖ビエンナーレ(馬祖国際芸術島)』が2023年11月12日まで開催中!前回は、アート作品を通して見た「馬祖」の奥深き文化・歴史を紹介しました。そこで、馬祖観光をさらに楽しむために、... 2023.10.04 台湾離島
カルチャー 【募集】 台湾華語オンライン教室 & リアルイベント(誠品生活日本橋)開催決定! 台湾旅行をもっと楽しみたい方集まれ~! 台湾旅行をもっと楽しみたい!台湾人の先生から中国語を習ってみたい!台湾の文化も学びたい! という、そこのあなた!今から一緒に台湾華語の勉強を、はじめませんか? 美麗!台湾が定期開講している、初心者向け台湾華語オンライン教室 (第7期... 2023.10.01 カルチャー
グルメ 【2023年版】台湾の本当に美味しい食品15選 「台湾食品セミナー&試食会」に行ってきた! 厳選された台湾の食品メーカー15社・60種類の商品が集まる「台湾食品セミナー&試食会2023 in東京」。台湾経済部中小企業処(日本の中小企業庁に相当)が主催する同イベントでは、台湾で評価を受けている“本当に良い食品”を試食・試飲しながら... 2023.08.29 グルメ
カルチャー 国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル『TAIWAN PLUS 2023』台湾の優良ブランドが上野に集結!【カルチャー編】 日本最大級の台湾カルチャーフェス『TAIWAN PLUS(以下、『台湾プラス』)』が2023年9月16日(土)・17日(日)、東京・上野恩賜公園にて開催! 4回目となる『台湾プラス』は、中華文化総会(会長:蔡英文総統)が2018年に... 2023.08.11 カルチャー
グルメ 国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル『TAIWAN PLUS 2023』 台湾の優良ブランドが上野に集結!【グルメ編】 日本最大級の台湾カルチャーフェス『TAIWAN PLUS(以下、『台湾プラス』)』が2023年9月16日(土)・17日(日)、東京・上野恩賜公園にて開催! 4回目となる『台湾プラス』は、中華文化総会(会長:蔡英文総統)が2018年に... 2023.08.11 グルメ