グルメ

映画『孤味』が台湾料理ブームを巻き起こした!2020年定番の台湾料理店の紹介

台湾料理の定番と言えばこちら! 雞湯|紅蟳米糕|佛跳牆 2020年の金馬奨で6部門を席巻した映画『孤味(グーウェイ)』は台湾らしさが満載で、スクリーン越しでもユニークな料理の宴の中へ入っていくような感覚になります。台湾の経済部商業局は「...
台北近郊

台北郊外にある温泉リゾート「北投温泉」で日帰り入浴

日本統治時代に開発された「北投温泉」強酸性のラジウム泉と硫黄泉の温泉が楽しめます。 北投温泉に行ったら青湯(ラジウム泉)に入ってください。 日本でも有名な湯治場、そう!あの玉川温泉と同じ効能があるんです。 宿泊ホテルのほとんどが、ラジウ...
台湾南部

台南といえば「度小月担仔麺」

台南名物といえば担仔麺! 台湾の小吃として知られる担仔麺(タンツーメン)、日本では味わえない、肉みそとニンニクが入っているアッサリ系スープが取っても美味しいですよね。台南の名物として知られており、「美麗(メイリー)!台湾」も台南に行くと必...
台湾南部

藍晒圖文創園區に行ってきました!

藍晒圖文創園區(ランシャイトゥウェンチュゥァンユェンチュ)こちらは、ランディスホテルの向かい側にある「BCP TAINAN」と呼ばれているアート&ショッピングが楽しめる施設です。 特に若者にとても人気があるスポットだそうです。 日本風...
台北近郊

新竹に行ったら絶対食べたい「ビーフン」!

ビーフン(米粉)、実は台湾語だって知っていましたか? 新竹都城隍廟の中にあるお店で新竹名物のビーフンを食べてきました。 どこのお店にもお客さんがたくさん! ビーフン(小)と貢丸湯(つみれ団子)をオーダー にんにく醤油がビーフ...
美麗セレクト

「土生土長」で台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を味わってみませんか?

台湾の自然農法で作られたドライフルーツ 「その土地で生まれ育つ」という意味を持つ『土生土長』。 台湾には安心安全な食品を扱うショップがたくさんありますが、そんな中、ひと際注目を集めているのが、台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を詰め込んだ「...
台湾南部

高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)で台湾の鉄道の歴史を感じよう

MRT「西子湾」駅すぐにある打狗鉄道故事館には、台湾の鉄道の歴史や当時の道具などは展示されています 2008年高雄港駅から最後の電車が発車しました。高雄港駅は日本統治時代の1900年に建設されました。打狗鉄道故事館の外には、蒸気機関車や...
美麗セレクト

台湾の人気オーガニックブランド 茶籽堂(cha tzu tang)

茶籽堂(cha tzu tang)のトラベルセットを持って旅に出よう 台湾の人気オーガニックブランド、茶籽堂(cha tzu tang)をご存知でしょうか?台湾の「誠品生活」などで販売されていて、ホテルのアメニティで使われていたり、雑誌『C...
台湾南部

台湾四大仏教のひとつ「佛光山」で高さ20mの阿弥陀仏を見よう

台湾の四大仏教とは 台湾の四大仏教徒は、南投(中台禅寺)新北市(法鼓山)花蓮(慈済基金会)そしてこちら高雄(佛光山)のこと。阿弥陀仏の周囲には480体の仏像が並んでいます。 阿弥陀仏の中に入ってみました。 佛光山に来る方...
台北近郊

日本式建築の古民家で「擂茶」作りを体験

擂茶とは客家の伝統的な飲み物 擂は客家語で「すりつぶす」という意味。擂茶は、お客様をもてなすお茶として三国時代より好まれて飲まれてました。 白胡麻、黒胡麻、かぼちゃの種、ピーナッツ、茶葉の5種をすり鉢に入れ、すりつぶすのですが… ...
美麗セレクト

台湾の陶芸の街、鶯歌の「立晶窯」台湾雑貨好きな人にオススメ

台湾モチーフの愛らしい陶器で、食卓でも台湾感を味わおう 台北から電車で30分ほど、陶器の街として知られる鶯歌にある「立晶窯」。台北の雑貨屋さんでも商品を見かけることもあるパイナップルの豆皿は「美麗(メイリー)!台湾」も愛用中です。 豆...
日本で台湾気分

春水堂日本上陸7周年!「タピオカピスタチオミルクティー」が期間限定復活中

春水堂は日本上陸7周年!「人気ドリンク復活総選挙」 日本ではいまや定番人気となったタピオカドリンクですが、ブームを牽引してきた発祥の店とも言われる春水堂は日本に上陸してもう7年になります。 これを記念して、過去に期間限定で発売した数々のア...
美麗セレクト

丈夫で可愛い台湾製手作りビニールバッグ「台東帆布行」と「東昌帆布行」

お持ちのエコバッグに、カラフルさを追加しませんか? 2020年7月1日より、日本全国でプラスチック製買物袋の有料化がスタートしました。台湾では2002年以降、無料レジ袋の減量に取り組んでおり、コンビニやスーパーで買い物をしても「袋が必要」と...
台北

台湾で地元の人の生活を感じられる朝市「南門市場」へ

朝市を楽しんでみましょう 台北市内には、雙連朝市・新富市場・東門外市場・南門市場など有名な朝市があります。午前中の時間を利用して、台北の日常に飛び込んじゃいましょう!! 今回は、中正紀念堂駅近くにある「南門市場」へ行って来ました。この...
美麗セレクト

台湾茶「天仁茗茶」のティーパックで手軽に台湾茶を楽しもう!

今日の気分は何?マイボトルに入れて一緒に出かけましょう 台湾を代表するお土産の一つ、「台湾茶」。そのほとんどが半発酵茶である烏龍茶だと言われています。台湾は島の中央に南北に走る山脈があり、その高い山々の茶畑でお茶が栽培されています。日本でよ...
美麗セレクト

マジョリカタイル柄が美しいコースター

華やかで可愛い台湾のマジョリカタイル 台湾のマジョリカタイルはその多くが日本統治時代に日本から輸入されており、日台の絆を感じるアイテムのひとつ。日本では水回りに使用されることが多いタイルですが、台湾では壁や扉、家具の飾りに使われることが...
日本で台湾気分

新オープン「春水堂 渋谷マークシティ店」の店舗限定メニューで本場「台湾味」を満喫

タピオカミルクティーがカクテルに?!渋谷で台湾グルメを満喫 台湾と同じタピオカミルクティーが日本でも飲めるお店と言えば、「美麗(メイリー)!台湾」もオススメする「春水堂(チュンスイタン)」。日本国内17店舗目となる「春水堂 渋谷マークシティ...
グルメ

台湾の色鮮やかな「映える」フルーツたち

台湾はもう夏!!マンゴーの季節が到来です 台湾は一年中、様々なフルーツを食べることができる、フルーツ天国です。街中では、美味しいだけではなく、色鮮やかでインスタ映えするフルーツたちをよく見かけます。 日本の果物屋さんではあまり見かけない南...
日本で台湾気分

セブンイレブンで魯肉飯が発売中!「台湾風豚角煮丼」食べてみました

セブンイレブンで「台湾風豚角煮丼」が発売中 セブンイレブンに新商品「台湾風豚角煮丼」が地域・期間限定で発売中です。 ごはんの上に甘辛い豚肉と高菜もやし炒め、卵が乗っている様子はまさに台湾名物の「魯肉飯」そのもの。日本では魯肉飯という名...
グルメ

台湾の鉄道旅といえば、台湾鉄道駅弁(台鐵便當)!

台湾の鉄道旅に欠かせないものと言えば ・・・ 日本放送協会(NHK)と公共テレビ(公視)が共同制作した日本人と台湾人の心の絆を描くドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス〜」が、2020年5月(全3回)から日本と台湾同日放送がスタートしています...
タイトルとURLをコピーしました