美容健康 「飲む美容液!」女性の方は絶対試してほしい台湾の定番ジュース! 日本人観光客にとって台湾の定番ドリンクといえば タピオカミルクティーを連想する方が多いかと思いますが、 今回は「パパイヤ牛乳」をご紹介します! 私はパパイヤ牛乳が大好きなんです。 日本では正直この≪パパイヤ≫... 2017.12.06 美容健康
ニュース 2018年の台湾春節(旧正月)は6連休です、注意することは? 2月15日(旧暦大晦日)2月16日(旧暦1月1日)で旧正月期間中は、無休とガイドブックに書いてあっても。。 ガイドブックに「無休」と書かれていても、この時期は休業日にするお店が多いので、特にレストランなんかは事前に確認しておいた方... 2017.12.06 ニュース
台湾東部 2018年一度は行きたい旅行先に台湾から台東が入選!! 台東タイムで森林浴・温泉・寺院・散歩で身も心もリラックスできるんです。 台東縣は、交通が不便なことから開発が遅れ、その結果多くの自然景観が保たれ、自然文化保留区、国家風景区があります。 台東縣の面積は約3.515平方キロメートル... 2017.12.03 台湾東部
カルチャー 「華山1914文創園区」でいろんなイベントがおこなわれている。 イベントやアート会場として使われるクリエイティブなアート空間は、日本統治時代の酒工場なんです。 1987年に酒工場が「林口」に移転し約12年間放置されていたところに、台湾の若者が忍び込み壁画を描き始めたことが、「華山1914文創園区」の... 2017.12.02 カルチャー
ニュース 台湾の100円ショップ(日本・大創百貨)日本ブランド強し! 大創(ダイソー)日本では使い捨て感覚で購入するけれど、台湾では「価格・品質・デザイン・品揃え」のバランスが抜群! 台湾にはダイソーより若干価格が高めの「無印良品」がありますが、品数やデザイン、まとめ買いや、衝動買いならダイソーです... 2017.12.02 ニュース
台北 台北農産運銷第二果菜批発市場|浜江果菜市場 あの!上引水産の前に台北の場外市場があり、ぶらっと見て回るのも楽しいです。 果物から野菜まで販売しているお店がたくさんあります。 市場なので一般的なスーパーで購入するよりは安いんでしょうね? まあ~普通... 2017.11.29 台北
台湾東部 鹿鳴 芸術茶園は20ヘクタールもの広大な面積をもつ! 鹿鳴芸術茶園は、約10年前から農園スタッフと協力し自然農法で草木と共存する緑豊か茶畑づくりに取り組んでいます。 【ルミナス芸術茶園について】 自然環境を配慮し、安心安全なお茶をお客様に届けるため、ここでしかできないオンリーワ... 2017.11.28 台湾東部
台湾東部 国際地標(台東・海浜公園)地球を意識したデザイン 各国の方向を示すモニュメントですが、何となく鳥たちの休息場所のようになってしまったか? 写真ではわかりにくいのですが、小鳥が飛び回っておりました。 お天気が良い日は緑島が見えるようです。緑島まで海路で約50分、空路で... 2017.11.27 台湾東部
台北 大変珍しい博物館「袖珍博物館」ミニチュア世界の扉を開くと。。。 袖珍博物館は、世界各地のドールハウス、ルームボックス、ミニチュアを集めた博物館です。 室内のひとつひとつが、実物同様12分の1に縮尺され作られているそうです。 この日本の昭和の街並みは、袖珍博物館のスタッフの... 2017.11.27 台北
ニュース 世界で台湾鉄道にしかない「ハローキティー号」車体側面いっぱいに。。 世界一周をイメージし、いろんな衣装を着たキティちゃん、車内のいたるところにも。。 日本製の特急列車の車体に、ハローキティをラッピングした「ハローキティ号」が、台北ー花連ー台東間で花東鉄路開通90周年記念として2016年3月より運行... 2017.11.27 ニュース
台湾東部 台湾・台東龍田村の歴史を見ることができる「龍田文物館」 台湾東部で最大だった移民村「龍田」当時使用されていた生活用品が展示されております。 龍田村には新潟県から多くの移民者がきたそうです。多い時で1,350人と他のブログに書かれておりました。 展示品のほかに、龍田村の歴史... 2017.11.27 台湾東部
台湾東部 台湾のマザーテレサとも呼ばれる尼僧「釈證嚴法師」が昔 ”崑慈堂”で! 釈證嚴(しゃくしょうごん)日本統治時代の末期に生まれ、台東の崑慈堂で短期修行をされたそうです。 崑慈堂は、瑤池金母を主神に祀っています。 あれ?眼鏡かけてる?? 地元の人に聞いたのですが、この神様のお髭... 2017.11.27 台湾東部
台湾東部 蝴蝶姉さんがつくる蝴蝶の手芸品はとても繊細で美しい!「翠蝶園工坊」 龍田は別名「蝴蝶の故郷」と呼ばれていて、あちらこちらで蝶が飛び回っています。 「翠蝶園工坊」の蝴蝶花園では様々な植物も観賞することができます。また、店内には手工芸品が陳列されておりとても繊細で美しく、見る人を魅了します。 ... 2017.11.27 台湾東部
台湾東部 台東・鹿野龍田にあるレトロなお店でいただいたお茶がおいしい! どこか懐かしいレトロな佇まいのお店「甘仔店」農家で有機栽培された果実や加工品が売られています。 お店にあったドライパイナップルを試食させていただいたところ、自然の甘さでとても美味しかったのでお土産として購入しました。 ... 2017.11.26 台湾東部
台湾東部 台東「鹿野高台」では野外アクティビティも楽しめちゃう! 夏から秋がベストシーズンの「パラグライダー」着地地点は。。。。 毎年、パラグライダー愛好家が鹿野台地からのフライトを楽しんでます。 こちらから滑走します。 鹿鳴温泉酒店(ルミナス ホットスプリング&リゾートスパ)が... 2017.11.26 台湾東部
台湾東部 台東縣を居住地としているブヌン族(布農族)の伝統的な舞踏を見てきました。 ブヌン族文化村「布農部落休閒農場」では、原住民の生活を体験!!事前に文化や習性を勉強しておくと! 先住民族の地を訪れる際には、部落の文化・習性についてある程度把握しておくことで、その旅はさらに楽しくなると思います。 この「布農部... 2017.11.26 台湾東部
台湾東部 日本統治時代の「鹿野區役場」なんとか残していかないと。。。 日本統治時代の鹿野郷役所跡、李元和先生など地元の人たちのご尽力によって! 旧鹿野區役場は取り壊される予定だったのですが、この地域の人達が残すべき建物だと考え、残っています。 この建物に住んでいる人はおりません。こちら... 2017.11.25 台湾東部
台湾東部 昔は2,000名以上も日本からの移民者がいた「龍田村」いたるところに日本時代の建物が!! 龍田村は、日本人の移民者で計画的に開拓された場所なんです。 村が、碁盤の目のようにきちんと区画されています。やはり几帳面なんですね、昔の日本人は。。日本統治時代の日本人移民村は、台湾の各地にありますが、ここ台東の龍田村には当時の建... 2017.11.24 台湾東部
台北 立ち飲み・立ち食いなんですが、とてもおしゃれな海鮮市場なんです。 台北市民族漁市場の一角に、おしゃれな海鮮市場「上引水産」 入口でまず、手をアルコール消毒してからお店に入ります。おっと、いきなり大きな生けすがあり、魚介類が。。。この「上引水産」は魚市場ではないんです。 じゃ... 2017.11.22 台北
台湾東部 地産地消にこだわる「鹿鳴温泉酒店・大洋美地レストラン」のランチをいただきました。 鹿鳴大洋美地新鮮食材レストランでは地産地消、新鮮かつ旬の食材を使うことにこだわっております。 鹿鳴温泉酒店のシェフ自ら毎日早朝「台東富岡漁港」に出向き、 長年の経験を活かし、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を選んでお... 2017.11.22 台湾東部