台北

台北

1908年日本統治時代に市場として建造された「西門紅楼」設計者は日本人!

今では、レトロ&ポップな複合施設で個性豊かなショップがたくさん!! 1908年日本人の建築家「近藤十郎」が設計して建てられすでに100年以上が経ちました。 はじめて政府が件建設した公営市場で最も古い建物です。 建物の形も八方から集まっ...
台北

日本からの出張族にも人気の台北酒場「鮮定味生猛海鮮」

わたし旅が推薦する、台湾式居酒屋熱炒(ルーチャオ) お魚、野菜、お肉料理のメニューがとても多く、あれもこれも食べたくなってしまうんです。 アルコールはビールだけなのですが、コンビニでウィスキーなどを購入して持ち込んで飲んでも大丈...
台北

とてもパワフル!!生鮮食品~惣菜・フルーツの屋台まである「雙連朝市」

MRT雙連駅2番出口をでるとずら~っとテントが並んでいます。 (写真は1番出口ですが。。) とにかく、朝から人・人・人です。 通りが狭いのに時々バイクが走ってきます。(笑) 青空市場なので解放感はバツグン、華...
台北

台北の人たちの胃袋「南門市場・ナンメンシーチャン」とても元気なマーケットです。

中正紀念堂駅の目の前にあるオフィスビル?ここが市場なの? 市場への入り口は2か所あるのですが、今回は地下鉄(MRT)の出口から少し離れた場所から中に入りました。 入口のすぐ右に、金華ハムの老舗中の老舗「萬有全」があり...
台北

台北・松山空港着陸時に真っ赤な建物が見える「圓山大飯店」に隠されたパワーが。。

風水的には非常に気の流れが良いといわれている場所に位置する「圓山大飯店」 わたし旅では、台湾を象徴する「圓山大飯店」3大パワースポットめぐりをしております。今回偶然にも、ホテルの副社長「龐妤家・Miki Pong」さんが直々に案内...
台北

台北市内観光は2階建て観光バスに乗って散策が一番!!

台北市内にある観光スポット20か所を自由散策できちゃう! 毎日、台北駅前から台北市内中心地をぐるっと回ってくるレッドルートと、故宮博物院まで行って戻ってくるブルールートの2コースがあります。 チケットは4種類あり、4時間以内なら...
台北

ランチタイムはいつも行列ができる雙城街夜市近くにある「黄記魯肉飯」

台湾を代表するB級グルメといえば「魯肉飯」黄記魯肉飯は魯肉飯の老舗です。 ランチの時間ともなると、店内で食事する人やお弁当購入する人で行列が出来ちゃうんです。 オススメはなんといっても「魯肉飯」ですが、わたしは香料が多少苦手なも...
台北

台北でピリ辛の四川料理といえば「KIKI餐廳」抜群なうまさ!です。

なかなかモダンでおしゃれな中華レストラン、本格四川料理のお店です。 写真の右上にある「老皮嫩肉」卵豆腐の四川風味揚げで、とにかくやわらかくておいしいです。(オススメの一品)と空芯菜 メニューに★マークがあるので好みの辛さでオーダ...
台北

「台北駅の不思議」なぜ白いタイルのところに座らないの?

台湾鉄道・台湾高速鉄道・台北捷運・桃園捷運が乗り入れている地上6階 地下4階のマンモスステーション 駅舎の中央が吹き抜けになっているのでものすごく開放感があるんです。レストランやいろんなお店もあり、空いた時間にぶらぶらするのもい...
台北

台北で美味しいワインを楽しむならワインバー「VINOZA」がおすすめです。

ワインボトルが数多く棚に並べられていて、自分が飲みたいボトルをセレクトしてカウンターへ。。 ワインのおつまみは、シンプルなタパスとチーズ・ハム・オリーブなどがありワインのおいしさを引き立たせてくれます。 私が定宿としているホテルのテナン...
台北

台湾料理の名門レストランといえば「好記担仔麺」安くておいしい!!

団体客がくるからって、侮ると損しますよ!!台湾の人にも人気のお店なんだから。 写真右手前は「台南香腸」台湾式ソーセージといったところで、ニンニクが添えてあるのですが、このニンニクが抜群においしいんです。 写真左手前は「炒山蘇」シ...
台北

レトロな雰囲気のある「迪化街」長屋巡りで見つけたものは?

日本統治時代の19世紀末期に多くの商店が建てられた「迪化街」をぶらぶらと散策! 迪化街へ行く方法は、MRTやバスを利用していろいろと行き方があるのですが、MRT(地下鉄)利用だと、どこの駅からでも徒歩でだいたい10~15分ぐらいで...
台北

国立台湾大学を知ることができる展示場「校史館」には!

校訓は、敦品励学愛国愛人(篤実で、学に励み、国を愛し、人を愛す) 台湾大学の卒業生は、この校史館内で結婚写真を撮ることができるんですって! 校史館では、大学の歴史や学生生活の歴史、貴重な写真、台北帝国時代の器...
台北

台湾大学の総面積は台湾全土の約百分の一の広さなんです。

台湾大学の前身は、日本統治時代の昭和3年に創立された台北帝国大学です。 第二次世界大戦後、1945年に台北帝国大学は国立台湾大学と改制され、現在では、文学部・理学部・社会科学部・医学部・工学部・生物資源農学部・管理学部・公衆衛生学...
台北

にんにく・パクチーなども入り小さなお椀が特徴「度小月」の担仔麺

台南名物の屋台料理を台北で食べるなら「度小月」の担仔麺が一番!! 甘エビからとった出汁に、脂身の少ない豚そぼろ肉とお好みでニンニク・パクチー・黒酢を加えて食べる。(煮卵もトッピングできる) 麺は、普通のタイプとビ-フンやお米の麺...
台北

公館夜市と言えば!!やっぱり「陳三鼎」の黒糖タピオカだよね

青蛙撞奶(チンワーツワンナイ)濃厚なミルクに黒糖を使ったタピオカを入れたドリンク いつ行っても、どんなに天気が悪くても、必ず行列ができるんです。 美味しさは一度飲んでみれば納得します、本当に美味しいんです。 オーダーをすると、...
台北

コシと歯ごたえが口にあう「山西刀削麺」この量で(小)なの?

台北市内のあちらこちらにある「刀削麺」のお店。もっちり麺がクセになるんです。 わたし旅では学生街のパワーみなぎる公館にある刀削麺の専門店「山西刀削麺」をオススメいたします。 牛肉のうま味スープに生トマトが入った蕃茄牛肉麺が有名な...
台北

抜群のコスパ「阿娥水餃攤」の水餃子がとても美味しい!!

台北で水餃子と言えば「阿娥水餃攤」を推薦します。美味しい上に、コストパフォーマンスが凄い! まず、このお店に来たら必ず食べていただきたいのが「韮黄蝦仁鮮肉水餃」です。 下のメニューには10粒60TWDと書かれているのですが、1粒...
台北

市場独特の匂いがしない? 天母エリアの「士東市場」

高級住宅地の一角にある「士東市場」市場にある食材も高級?? 高級市場ということですが、店舗はいたって普通です。ただ他の市場と大きな違いがひとつありました。それは市場独特のあの匂いがしないんです。 豚肉の内臓や鶏も魚も野菜もどれも新鮮です...
台北

台北 士林夜市で粉もん片手に台湾クラフトビールと台湾焼酎!!

台湾夜市で人気スケールともにNo1「士林夜市」にある士林市場で台湾ビールを飲んできました。 士林夜市(モンスター夜市)はとにかくスケールがすごい! 今回は、MRT劍潭駅1番出口を右折し大きなY路の交差点を左方向に約8分ぐらい歩く...
タイトルとURLをコピーしました