グルメ

グルメ

国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル『TAIWAN PLUS 2023』 台湾の優良ブランドが上野に集結!【グルメ編】

日本最大級の台湾カルチャーフェス『TAIWAN PLUS(以下、『台湾プラス』)』が2023年9月16日(土)・17日(日)、東京・上野恩賜公園にて開催! 4回目となる『台湾プラス』は、中華文化総会(会長:蔡英文総統)が2018年に...
グルメ

最新マンゴードリンク5種!2021年台湾現地の注目ショップ

台湾へ旅行に行けなくなって一年以上が経ちますが、この間にも台湾では新しい飲食店が続々と誕生しています。とくに果物王国台湾はフルーツドリンクの戦国時代!今回は日本人にも人気の「マンゴー」のドリンクメニューにスポットを当てて、現地...
グルメ

台湾人は「火鍋」がお好き!季節を問わず一年中大人気のヘルシー薬膳火鍋

夏でも冬でもいつでも、人数が集まれば火鍋で良いよね?! 日本でも「火鍋」というグルメが定着してきましたが、みなさんが思い浮かべる火鍋と言えば、こちらの写真のように、辛い・辛くないを味わえる、鍋を二つに仕切り二種類の味わえる、鴛鴦火鍋(ユ...
グルメ

映画『孤味』が台湾料理ブームを巻き起こした!2020年定番の台湾料理店の紹介

台湾料理の定番と言えばこちら! 雞湯|紅蟳米糕|佛跳牆 2020年の金馬奨で6部門を席巻した映画『孤味(グーウェイ)』は台湾らしさが満載で、スクリーン越しでもユニークな料理の宴の中へ入っていくような感覚になります。台湾の経済部商業局は「...
グルメ

台湾の色鮮やかな「映える」フルーツたち

台湾はもう夏!!マンゴーの季節が到来です 台湾は一年中、様々なフルーツを食べることができる、フルーツ天国です。街中では、美味しいだけではなく、色鮮やかでインスタ映えするフルーツたちをよく見かけます。 日本の果物屋さんではあまり見かけない南...
グルメ

台湾の鉄道旅といえば、台湾鉄道駅弁(台鐵便當)!

台湾の鉄道旅に欠かせないものと言えば ・・・ 日本放送協会(NHK)と公共テレビ(公視)が共同制作した日本人と台湾人の心の絆を描くドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス〜」が、2020年5月(全3回)から日本と台湾同日放送がスタートしています...
グルメ

台湾家庭料理「維力炸醬麵(台湾風焼きそば)」を作ってみよう

日本で台湾の家庭の味を楽しもう! 台湾に行って台湾グルメを楽しみたい。でも行けない…そんな今こそ、ご家庭で台湾の味を再現してみませんか? 「美麗(メイリー)!台湾」のyoutubeチャンネルでは台湾家庭料理のレシピ動画を公開中です。 今...
グルメ

台湾家庭料理「麻油肉片湯」を作ってみよう

日本で台湾の家庭の味を楽しもう 台湾に行って台湾グルメを楽しみたい。でも行けない…そんな今こそ、ご家庭で台湾の味を再現してみませんか? 「美麗(メイリー)!台湾」のyoutubeチャンネルでは台湾家庭料理のレシピ動画を公開中です。 麻油...
グルメ

台湾のコンビニで絶対押さえたい≪茶葉蛋≫を味わってみよう!

台湾はコンビニ大国。1平方キロあたりの店舗数が世界最大とも言われており、町のあちこちにコンビニが立ち並び非常に便利です。 日本でも馴染みが深いファミリーマートやセブンイレブンも沢山あります。 私が台湾のコンビニに行くと必ず買うのが ...
グルメ

台湾で味わう本格「火山コーヒー」

火山灰で育ったコーヒー豆を堪能しよう 台北大屯火山上の自家製コーヒーをお家で楽しみませんか? 火山コーヒーとは、火山灰の含まれる土地で育ったコーヒー豆のこと。 火山灰・マグマが長時間風化をうけて酸性の土壌となり、火山に含まれる鉱物質がコ...
グルメ

魅力いっぱいの台湾スイーツ

全部食べたい、台湾スイーツ 多くの方が台湾のスイーツと聞いて思い浮かべるのはマンゴーかき氷ではありませんか? 最近は、日本でも台湾スイーツのお店がオープンしたり、身近になりつつありますが、でもやっぱり台湾現地で食べたい〜!!というみな...
グルメ

台北の老舗台湾バーガー店「藍家割包」を超おすすめする理由

台湾一の学生街として名高い台北・公館エリア。 学生向けの安くて美味しいお店が立ち並ぶ中に、飛び抜けて評価の高いお店があります。 それは豚の角煮を肉まん生地で挟んで作る、台湾バーガーの老舗・藍家割包。 藍家割包の店舗やおすすめメニューをご紹...
グルメ

三媽臭臭鍋が好きすぎる〜ライター激推し臭豆腐鍋のお店〜

台湾の食べ物として、度々話題に上がる臭豆腐。日本人からはよく「臭いので無理」や「揚げたものなら食べられる」などの意見を耳にしますが、今回はハードルが高いと言われる煮た臭豆腐のお店「三媽臭臭鍋」をご紹介します。味・コスパ・雰囲気全てが台湾ら...
グルメ

お野菜たっぷりクレープ?「潤餅」一つでかなりのボリューム!

薄くてもちもちの生地にお野菜や肉そぼろ、ピーナッツ粉そしてパクチーまでも!! 看板にSpring Rollと書いてあるということは、台湾風春巻き?「潤餅・ルンピン」 キャベツ・もやし・ニンジン・チャーシュー・パクチー・ピーナッツ...
グルメ

粉もんおやつの「胡椒餅」と「生煎包」どっちが好き?それとも両方?

夜市の散歩で欠かせない粉もんおやつの胡椒餅(フウチャオピン)と生煎包(ションチェンパオ)ってどう違うの? まず、胡椒餅は発酵させた小麦粉の生地をのばして適度な大きさに分割します。 味付けした豚挽肉を青ネギを生地に包み込む(写真左...
グルメ

台北MRT(地下鉄)を利用して美食文化を楽しんじゃいましょう!!

観光地巡りもいいけれど、絶対食べてこないと後悔するグルメ まずは、台湾名物といったら「小籠包・シャオロンパオ」上海が発祥ですが、台湾に行ったら必ず食べてくる。 口のなかであふれるぐらいの肉汁がたまらない。 台湾人のソウルフ...
グルメ

台湾みやげの王道「鳳梨酥」口に入れて噛んだ繊維感が心地いい

台湾のおみやげは、必ず買ってくるパイナップルケーキ、素材重視のナチュラルテイスト 100%純鳳梨内餡食材と書かれているだけあって、酸味とほのかな甘さのバランスがとてもおいしい、台湾・高雄の「幸福原味」のパイナップルケーキ。工場直売...
タイトルとURLをコピーしました