カルチャー 台湾の最新111アイテムが誠品生活日本橋に集合! 『台湾エクセレンス』受賞製品の魅力とは? 優れた台湾ブランド製品に贈られる賞『TAIWAN EXCELLENCE(以下、『台湾エクセレンス』)』。8/4から10/9まで「誠品生活日本橋」にて、受賞した最新アイテム111製品が並ぶポップアップストアを開催中!開幕記者発表会に参加し、... 2023.08.05 カルチャー
台湾南部  台南バスの旅#6 幸福の紅菱(水栗)を求めて 官田季節限定の紅菱(水栗)狩り体験コース! 官田区は台南市中心に位置しており、豊富な水資源が烏山頭貯水池の近くにあります。ここの高温多湿な気候は紅菱(水栗)を育成するのにとても適しており、台湾で最も紅菱(水栗)の生産率が高いとされています。また、官田で栽培される紅菱(水栗)... 2023.02.03 台湾南部カルチャー
カルチャー 台湾人に喜ばれるお土産&喜ばれないNGなお土産について 大家好!「美麗(メイリー )!台湾」編集部の游です。 皆さんは台湾の友人や知人へのお土産は何を渡していますか?台湾には台湾ならではの習慣があるので、私は台湾人の夫の実家に帰省するたびに頭を悩ましていました(笑)。 今日は【台湾人へのNG... 2021.11.02 カルチャー
カルチャー 台湾発ボードゲーム “夜市人蔘” で遊びながら中国語を学ぼう 台湾発オリジナルボードゲーム イエス!ジンセイ 「夜市人蔘(イエス!ジンセイ)」は、台湾オリジナルのボードゲームです。 台湾といえば夜市!このゲームでは、各プレイヤーは夜市の店舗経営者として料理屋台を運営します。お金を稼ぐだけでなく... 2021.10.21 カルチャー
カルチャー 日本人の知らない台湾の常識? パイナップルに関する6つの雑学 最近は台湾パイナップルの注目度も上がり、スーパー等で買ったことのある方も多いのではないでしょうか。皆さんは、甘くておいしいパイナップルの選び方を知っていますか? 台湾のパイナップル農家では、土壌の湿度と日当たりに充分注意を払い、18ヶ... 2021.09.28 カルチャー
カルチャー ほのぼのデザインがあふれる台湾の街をぶらりお散歩 台湾の街中を歩くときは、ぜひ目線を変えてみてください 台湾で街中を歩いた時、このような道に出会ったことはありますか? 台湾の道には面白いものがたくさんあります。せっかく台湾に来たら、街中の雰囲気を味わいつつ、ぜひ上下にも視線を向けてみ... 2021.01.19 カルチャー
カルチャー 台湾のスターバックス ぜひ足を運んでほしいコンセプトストア 次の台湾旅行でぜひ足を運んでみたいコンセプトストア 日本でもスターバックスのリージョナル ランドマーク ストア()はたくさんありますが、台湾も各地に独特なデザインでその街の魅力を存分に詰め込んだ、スターバックスファンの聖地になっているコンセ... 2020.05.20 カルチャー
カルチャー 2020年台湾總統就任の記念酒&記念切手が発売! 記念酒・記念切手は、アーロン・ニエ(聶永真)氏がデザイン 台湾では2020年1月11日に総統選挙が行われ、5月20日に民進党・蔡英文主席が、中華民国第15代総統として就任します。その就任を記念して、臺灣菸酒股份有限公司と中華郵政が、記念酒・... 2020.05.07 カルチャー
カルチャー 誠品書店 24時間営業書店は敦南店から信義店へバトンタッチ 誠品書店24時間営業書店は誠品信義店へバトンタッチ 誠品書店といえば台湾の有名な人気書店。日本にも昨年東京・日本橋に「誠品生活日本橋店」がオープンし、台湾好きだけではなく多くの人たちが足を運び、とても話題になりましたよね。もちろん、ここには... 2020.04.25 カルチャー
カルチャー お土産におすすめ 印楽花×ぺんてるの文具が可愛い! 大人気の印花楽×ぺんてるのコラボ文具が発売中 (画像はPentel公式サイトより) 印花楽(in Bloom)さんといえば、台湾で大人気のテキスタイルブランド。 台湾八哥(ハッカチョウ)やタイル、ガラス窓など台湾らしい柄の小物が有名で... 2020.03.29 カルチャー
カルチャー アートから環境建築まで:台湾の現代建築総整理! 成熟を見せる台湾の建築にせまる 台湾には大型の現代建築がたくさんあることを知っていましたか? 深い自然や美しいビーチ、もちろんおいしい料理やアジアらしい文化なども台湾の魅力ですが、実は近現代建築も見逃せないんです! 台湾の建築の進化 ... 2019.12.16 カルチャー
カルチャー 台湾各地のランタンフェスティバル8選 台湾各地の特徴的なランタンフェスティバルをまとめてご紹介 元宵節のことをご存知ですか? 旧暦一月十五日のことで、日本でいうところの小正月にあたる祭日です。 台湾では、この元宵節には伝統的にランタンフェスティバルが行われます... 2019.12.10 カルチャー
カルチャー 台湾の端午の節句・ドラゴンボートフェスティバルについて知っておくべきこと ちまきを食べる由来は?どうしてボートに乗るの? ドラゴンボートフェスティバルとは? ドラゴンボートフェスティバルは、毎年台湾で催されるボートレースのことで、旧暦の5月の5日から始まる3日間の祝日に行われます。2019年は6月7〜9日... 2019.12.08 カルチャー
カルチャー 2019台湾LGBTプライドパレードが開催! LGBTQのために一歩踏み出した台湾の記念すべき年のパレード 東アジア最大のLGBTQパレードが10月26日に台北で行われました。 今年は、5月の同性婚に関する法令の成立の影響を受けてこれまで以上に盛り上がりました。 パレ... 2019.12.03 カルチャー
カルチャー オーガニックの先進国 “台湾” にある「天和鮮物」 台湾最大のオーガニックスーパー「天和鮮物」体に良さそうなものがたくさんあります。 下の写真左(白い椅子)が体験コーナーで、天和鮮物で販売しているものを丼ものにして試食ができるんです。写真奥はパンコーナーがあります。お店の中... 2018.08.16 カルチャー
カルチャー 2つの「台湾料理教室」どちらも人気です! Ivy's Kitchen Cooking ClassとTaiwan Cooking 101 School との違いと特徴 アイビーズ キッチン クッキングクラスは、台湾初心者からリピーター向けの料理教室です。 ツアーの内容は、... 2018.08.04 カルチャー
カルチャー オーガニックの食材がたくさん「清浄母語」お薦めはドライパイナップル! 台東にある自然農園で有機栽培した野菜やフルーツを使用して作った酵素がたくさんあるんです。 お店の場所は、鼎泰豊や思慕昔がある「永康街」 中心地から多少離れた場所にあるオーガニックの専門店なんです。 私のここでのイチ押しみやげは... 2018.01.17 カルチャー
カルチャー 台湾の料理文化に好奇心があり台湾料理を学びたいならば!! 台湾の家庭料理を学ぶことができる「IVY’S KITCHEN COOKING CLASS」 わたし旅の現地発着型ツアー「台北の料理教室で台湾家庭料理のレクチャーと士東市場見学ツアー」でお世話になってる IVY CHEN(陳淑娥)先生の所... 2018.01.13 カルチャー
カルチャー 2018年1月より国立故宮博物院の入場券が値上げ!!しかし。。 台北市士林区にある故宮博物院「北院」は値上げ、嘉義県太保市にある「南院」は値下げ。 2018年1月2日から台北市内にある「北院」の入場料を現在NT$250からNT$350(約1,330円)に、また嘉義県太保市にある「南院」は、現在... 2017.12.15 カルチャー
カルチャー 「華山1914文創園区」でいろんなイベントがおこなわれている。 イベントやアート会場として使われるクリエイティブなアート空間は、日本統治時代の酒工場なんです。 1987年に酒工場が「林口」に移転し約12年間放置されていたところに、台湾の若者が忍び込み壁画を描き始めたことが、「華山1914文創園区」の... 2017.12.02 カルチャー