美麗(メイリー)!台湾

留学

国立台湾大学留学記録(交換留学、寮暮らし)

国立台湾大学外国語学部への一年間の交換留学の留学記です。学生寮の様子や、留学中の一日のスケジュールなどを細かく語ってもらいました! お休みの時期の過ごし方なども紹介します。 プロフィール  ・名前  Y.M.・年齢  22 ・留学時の学...
留学

台湾留学で必要な中国語総整理:物件選び編

台湾で生活していると、日本である程度中国語学習の進んだ人でも「初めて触れる!」と思うような中国語の単語に出会うことがあります。台湾留学で必要な中国語総整理シリーズでは、中国語中級程度の人を対象に、留学生ならではの必要な単語やフレーズをまと...
留学

台湾留学で必要な中国語総整理:ビザ編

台湾で生活していると、日本である程度中国語学習の進んだ人でも「初めて触れる!」と思うような中国語の単語に出会うことがあります。 台湾留学で必要な中国語総整理シリーズでは、中国語中級程度の人を対象に、留学生ならではの必要な単語やフレーズをま...
台湾暮らし

台湾留学中にスマホを壊してしまった時は:実録レポート

台湾での長期留学・滞在中に、スマホが壊れてしまったらどうすればいいのでしょうか。 台湾でスマホが修理できるのか、諦めて買う場合はどこで買えばいいのかなど、気になるポイントをまとめて実際の体験談でお伝えします! スマホが動かなくなる 動か...
インタビュー

台湾で活躍する日本人映画監督 北村豊晴さんインタビュー

台湾映画界の第一線で活躍し、映画「おばあちゃんの夢中恋人」やドラマ「ショコラ」などを代表作に持つ映画監督・北村豊晴監督のインタビュー。 台湾でバイトしながらの語学学習の苦労や、命を燃やした台湾芸術大学時代のエピソードをたっぷり語っていただ...
インタビュー

台湾生活の先輩 ライター・近藤弥生子さんインタビュー

台湾で妊娠・出産を経験し、ライター・会社代表として社会の最前線でも活躍する台湾暮らしの大先輩・近藤弥生子さんのロングインタビュー。 中国語学習のノウハウや日本と台湾でのビジネスの差、台湾の産後ケアセンター「月子中心」についてまで、貴重な情...
留学

国立台湾大学留学記(私費留学、一人暮らし)

国立台湾大学語文中心への一年間の自費留学の留学記です。住む場所へのこだわりや、留学にかかったお金などを細かく語ってもらいました! オススメのご飯屋さんなども紹介します。 プロフィール ・名前  K 台湾人の友達と台東の初鹿牧場に行った...
台湾暮らし

台湾旅行&留学で使える地図とバスと電車のアプリ

台湾への旅行や留学で道に迷ってしまったり、交通機関の使い方がわからなくて不安に思うことはありませんか? 台湾留学の実体験に基づいて、あると便利なバスと電車のアプリをご紹介します。 1.地図アプリ「googleマップ」 一番最初に挙がるの...
留学

中国語学習で使える繁体字辞書アプリ&サイト

繁体字で中国語学習を始めると、意外と使える辞書が少ないことに気が付きませんか? 簡単に使えたり手に入ったりする辞書はだいたい簡体字で、使いやすい辞書がない…という問題は台湾留学生の中でもよく聞かれます。 今回は自分の経験からおすすめの辞書...
留学

台北国際学舎体験レポ

台湾留学を考えるに当たって、まず悩んでしまうのが滞在先。 ネットを活用して自分で情報収集をするのもいいし、留学エージェントに紹介してもらう人も少なくありません。 学校が紹介してくれたり、語学学校でも学校によっては寮があるところもあります。...
台湾暮らし

台湾のダイソーに行ってみよう 商品や値段をチェック!

旅行中や長期滞在中に、日本の商品が欲しくなることってありませんか?そんな時に活用したいのが「大創百貨」。日本のDAISOです! 基本的に店内は39元(約144円)均一ですが、独自ルールで値段の違う商品も。店内の様子をご紹介します! 今...
台湾暮らし

台湾ローカル雑貨屋「金興發生活百貨」で生活用品やお土産を安く揃えよう

新生活のスタート、なるべく色々なコストを抑えて慎重に行きたいですよね。 そんな時に台北でとっても頼りになるローカル雑貨屋さんをご紹介します。 交通アクセスも良く、観光の際のお土産購入にもおすすめ!今回ご紹介するのは台北駅からMRTで一...
台湾暮らし

台湾スタバの限定商品・ドリンクが素敵!

「映え」の殿堂とも言えるスターバックス。 「旅行先で日本にもあるチェーン店に入るなんて…」と思っていたら大間違いです! 台湾限定の可愛いパイナップルケーキやスタバグッズは自分用にもお土産にもオススメ。 日本にはないドリンクメニューもご紹介...
留学

公館エリアの放課後ガイド

今回は台湾大学の語学センターで一年間勉強していた留学生の目線から、公館をふらりとみて回る楽しいルートをご提案します! 学生街の楽しさを満喫してもらえたら嬉しいです。 公館エリアとは この地図で明るく表示されているのが公館エリア。MRTの公...
台湾暮らし

観光客でも台湾のレンタルサイクルYouBikeを借りる方法

台北の街中でやたら見かける黄色い自転車、知っていますか? あの黄色い自転車は「YouBike」、台北市&新北市の市街地に展開している、コミニュティレンタルサイクルです。 使ってみたいけど登録がわからないし…と思っていませんか? S...
台湾暮らし

拝拝とは?台湾でオフィスが引越ししたので神様にご挨拶

台湾にいると、オフィスビルの前でビジネスマンが机にお菓子をいっぱいに並べてお祈りをしているのを見かけることがないでしょうか。 日本ではなかなか見られない不思議な光景に、私も留学に行った当初は台湾人の友達に「あれ何?」と聞いた思い出がありま...
台湾暮らし

たまには優雅な朝食を。ロビーが素敵な王朝大酒店で朝ごはん

台北で過ごす週末の朝。ちょっと早めに目が覚めて、朝ごはんに何を食べようかな?と迷ったことはありませんか? 台湾の朝ごはんは、しょっぱいクレープのような蛋餅や、豆乳を使った暖かいスープの鹹豆漿など、日本にはちょっと無い美味しいものがたくさん...
台湾暮らし

西門町からのアクセス抜群!大型スーパーカルフール桂林店を散策ガイド

台北市内の賑やかな西門町からのアクセス抜群な大型ローカルスーパーであるカルフール・桂林店をご紹介します。前後編にわけて、観光に役立つお土産情報や留学生向けの生活雑貨にスポットを当てた前篇と、普段使いにできる生鮮食品系を中心にする後篇でお届...
台湾暮らし

ドリンクスタンドおすすめ5選 値段も公開

台湾旅行&台湾生活の最大の楽しみと言っても過言ではないもの、それはドリンクスタンドのお茶ではないでしょうか。台北中心部なら一歩歩くごとに遭遇するドリンク屋さん。日本よりかなり大きいサイズとリーズナブルなお値段が魅力ですが、お店も種...
台湾暮らし

台湾ごはん(小吃)風味のスナック菓子とは?!

台湾のポピュラーなおやつと食事をテーマにしたポテチシリーズが発売されました!蚵仔煎(牡蠣オムレツ)、米血糕(豚の血で固めたお米の練りもの)、三星蔥餅(ネギおやき)、大腸麵線(ホルモンのせ乳麺)、烤香腸(台湾ソーセージ)の味のポテトチップス...
タイトルとURLをコピーしました